忍者ブログ

立体造形ブログ

京都精華大学立体造形研究室のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉄 うつわ たたくわ 削るわ 

2回生、課題
鉄で 「うつわ」 を作ります。
「うつわ」 の解釈はそれぞれ。
人も 「うつわ」 ととらえます。



たたく。
部品を作る。
組み立てる?



削る。



重くて持てない。



くっつける。(溶接)
いよいよ カタチが見えてき始めました。

5月中旬、合評予定!

ツジタ
 

PR

『ひよこ』

こんにちは!三回生の寺本です。
三回生は課題”熱”の合評がついに明日(28日)となり、今日は皆忙しそうに作業に取り組んでいました!
教室では、三回生の青木さんの作品のひよこが産まれました!!
卵は彼女が朝、養鶏場に行って手に入れてきたものです。
ヒヨコが孵る温度はだいたい37℃くらいで温度調節にとても気をつかっていました。
”熱”がテーマですからね・・。

一生懸命に殻を破って出てくるのを、その場にいた三回生が皆で見守りました。

二匹目も他の学年、教授が見守る中誕生しました!!
黒いひよこが産まれるとばかり思っていたので黒くないことに驚きです・・・!
びっくりしました。
一度、卵を見てしまうと、気になってその場からなかなか動けなくなる学生(教授も例外ではありません)がいて、産まれてからは皆にとても愛されていましたよ。

ひよこはすごいです。生きる力はすごいです!
とても素晴らしい瞬間に立ち会うことができたと思い、すごく充実した時間だった気がします。
夕方ごろ、三匹目も無事に産まれ、安心しました。ちなみに黒いヒヨコでした。




明日の合評で皆の作品が見られるのがとても楽しみです。皆作品は完成したのでしょうか・・・。
留学生のハンナも一緒に合評をします!
合評の様子、作品はまた後日お伝えしていきたいとおもいます!
寺本




 

RAKURAKU FESTIVAL展 お知らせ

立体造形助手の鎌田祥平さん、
大学院生の並木文音さん、木村健人くん、
卒業生の花岡伸宏さんが参加するグループ展です。



「RAKURAKU FESTIVAL」

【会期】2010/4/28(水)~2010/5/8(土) ※会期中無休・入場無料
【時間】11:00~19:00 (最終日は17:00まで)

【出展作家】Antenna、CRAFTIVE、FRESH、SHINCHIKA、諫山元貴、遠藤一郎、岡瀬由加理、
おかひろし、鎌田祥平木村健人、小宮太郎、澤崎賢一、田中英行、津川雪絵、並木文音、西山直樹、
花岡伸宏、村上滋郎、のびアニキ/金子良、八雄、福森創、矢津吉隆・・・ほか多数

【会場】京都造形芸術大学 GALLERY RAKU
〒606-8271
京都市左京区北白川瓜生山2-116
TEL:075-791-9122
WEB:http://www.kyoto-art.ac.jp/raku/

 

1回生 ”自刻像”

 教室の真ん中で大きな円になって
作業に没頭しているのは
1回生「自刻像」の授業。

鏡を見て作っている学生もいれば、
想像して作っている学生も。 

頭の形は手で触ったりして確かめながら
各々、工夫する。


↑初め、頭部の輪郭を作ってから
髪の毛を足していく工夫。

来週にはこれを元に石膏型を取り
最終的に樹脂製の自刻像が出来上がるそう。



研究室では1回生授業の
作戦会議中の先生たち。  


アメリカ、ニューヨークのCOOPER UNIONから来た
留学生。
木工室で木彫しています。


奥の箱は、アメリカから持参した愛用の”のみ”の箱。

手前に散らばるのが日本で購入した”のみ”です。


作品たちが
どうなっていくのか楽しみです。

ツジタ












3回生課題 ”熱”

こんにちは。初めまして!
3回生の寺本です。今日からブログを書かせてもらいます。宜しくお願いします!

今、3回生は課題の”熱”をテーマにした制作をしています。
素材も表現方法も自由で各自がそれぞれに考えた”熱”の制作に励んでいます!
アイデア、プランの提出も終わり、本格的な作業に入ったばっかりですが、皆の制作風景をお伝えしたいと思います!


 
彼女は先生と制作するにあたっての考えを話しているところです。
後ろでは、作品に使用する品をネットで注文したそうです。
大量の木の枝が用意されてますね。


こちらは、ミクストメディアの部屋で何やら作業を始めているようです!


石膏の型を乾燥させているようです。


みんな、それぞれの”熱”をかたちにしようと、実験を繰り返したり作業を始めたりとがんばっています!!
一方では「やろうとしてることが面白いのか分からない!」「着地点が見当たらない!」と早くも方向性を見失っている人もいましたが、皆がどんな作品を作るのかとても楽しみです!
合評は今月の28日です。
また近々、制作風景や学生の声を更新したいと思います!
寺本
 




Copyright © 立体造形ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]