忍者ブログ

立体造形ブログ

京都精華大学立体造形研究室のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教職員展覧会のお知らせ。

専任教員の内田晴之先生がオーストラリアの展覧会に参加されます。

Sculpture by the Sea,Bondi 2008
2008/10/16-11/2まで
↓詳しくはコチラ↓
http://www.sculpturebythesea.com/



※写真の作品は内田先生の作品ではありません。
 ホームページより拝借しました。あしからず。


オーストラリアの方は是非どうぞ~。
PR

1年生の授業風景・ヌードデッサン 合評

秋を通り越して急に寒くなってしまいましたね~。
どうも、アシスタントの藤川です。
先日、1年生は前期に行われたヌードデッサンの合評が行われたのでアップします。


↑全体の様子。


↑作品を講評している様子。
うんうんとみんな話を聞いてメモをとったり、頷いたり。


ではでは、デッサン中のご様子はお見せできませんが(モデルさんがヌードだから撮影不可)作品のいくつかをご紹介しましょう。






↑初めての木炭デッサン。
苦労したようです。



↑鉛筆デッサン。











↑ドロウイングの作品たち。

1、2年生はやることが多くてたいへんです。。。
それでは、また。




卒業生の展覧会のおしらせ。

卒業生の児玉真人さんが個展をされます。

-atmosphere-
児玉真人展
場所:CPG (旧BAR超能力)
期間:2008/9/25-2008/10/9※月曜休み
時間:13:00-20:00まで(20:00よりBARの営業)

↓詳しくはコチラ↓
http://kikenpro.sakura.ne.jp/








卒業生の城森陽介さんが家具や雑貨のグループ展覧会を開催されます。

七つの工房の、木のものづくり。
指輪から木の椅子まで
場所:ブリコラージュ
期間:2008/10/2-12(※7日は休み)
時間:11:00~18:30まで(最終日は18:00まで)
※12日にはワークショップもあります。
↓詳しくはコチラ↓
http://www.jimoto-navi.com/bricolage/




陶芸の留学生たち。

このまま勢いで本日3つめの日記も公開!

2年生が陶芸コースへ留学しているかわりに立体には陶芸の1年生たちが石を彫りに陶芸からやって来ています。

コンコン石切り場はノミを打つ音でいっぱい。



けっこうハードですよね…。





音楽聴きながらもくもくと。




シャッターチャンス!と思ったら気付かれてしまいました。。。



また、時間があれば彼らの風景もお届けします。
それでは、また来週!

1年生の授業風景、鉄①

更新したばっかりですが…。
続きましては、1年生です!

今年から1年生もちょこっとだけ鉄という素材を触ることになりました。
今回は何か作品をつくるというよりもテクニックを身につけるだけですが、
みんな真剣そのもののようです。



↑鉄工室の前ではウインウイン機械音を出しながら1年生が作業中。
耳栓がいります。


今回の1年生の作業はこんな感じ。

[鉄のキューブをつくろう]
①正方形に鉄板を切ります。




②それを溶接します。


 なかなか難しい…。


↑溶接がすんだらこんな感じ。


③溶接がすんだらハンマーで叩いて皮膜を落とします。(棒溶接の場合)




④溶接で盛ったところをキレイにグラインダーで削って。。



 この作業が一番しんどい…。


⑤あとはヤスリで磨いて、完成!





↑こちらもうすぐ完成!!



この他に粘土べらももつくるそうですぞ。
こちらも近々アップ予定でーす。




 

Copyright © 立体造形ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]