忍者ブログ

立体造形ブログ

京都精華大学立体造形研究室のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4年生の授業風景・野外展④

こんにちは。
少し更新が空いてしまい申し訳ありません。
今日、我が精華大学はオープンキャンパス!
朝早くから、受験生・保護者の方で大学はにぎわっています。

さてさて、4年生の野外展も無事に始まりました!
今回は搬入の様子から遡って、ちょっくら彼らの様子を覗いてみましょう。



↑7/21搬入日の様子。↑
作業場を立体造形の工房から食堂前、情報館、噴水周辺に移してぞくぞくと設置。





ちょっと後ろに下がって作品の全体図を確認中。
見づらいですが、よーく見てください…、モリのヒトが…。



高いところだってフォークリフトでへっちゃら。
細かい作業は大変です。





こちらでは4000本のクローバーを移植中。
後輩も手伝う。



四葉もちゃんと存在します。






こちらではかえるくんを設置中。
なかなかうまくいかず難航ぎみ…。

 待ちかえる…。





順調にてくてく歩いてます。



設置の段階でかなり人気者なやつら。。。







まだまだ、終わらない搬入…。
次回は野外展合評編です。

PR

立体ホームページ。

立体のホームページが完成しました!
        ↓    ↓    ↓
      http://seikaart.jp/~rittai/

まだまだ、未完成ですがよろしくお願いしまっす!

4年生の授業風景・野外展③

野外展のDMが出来ました!
ざらっとした紙にスタンプっぽい模様がシンプルでかわいいです。



↑おもて



↑うら



ようやくDMも出来て展覧会気分が盛り上がってきています。

が。

4回生はそれどころではないようです…。







↑もくもくと作業。
 最近、真剣すぎて声をかけづらい。。


   
↑後輩だって手伝います。
 後輩はとっても先輩思い…。


詳しくはこちらを見てネ。
http://www.geocities.jp/yagaiten/

野外展まであと2週間!
がんばれ、4回生!

東真一郎 monochrome展

卒業生の東(ひがし)真一郎さんが個展をされるのでお知らせです。






HIGASHI SHINICHIRO EXHIBITION -monochrome-
2008/7/22(火)-27(日)
12:00-20:00(最終日は18:00まで)
※月曜はお休みです。

GALLEY maronie 
〒604-8027
京都市中京区河原町四条上る塩屋町
TEL:075-221-0117



1年生の授業風景・デッサン②(私の巣)

お待たせしました!
先週にひき続き、1年生のデッサンの授業風景をお送りします。

2週間かけてグループ制作で作った私の巣(読んでない人は前回の日記へ)。
今回は合評バージョンです。
力作を2、3点ご紹介します。




1点めは漫画の蜘蛛の巣。
マンガを餌におびきよせられ、鑑賞者は気づかないうちに巣にひっかかってしまう…。
トリックのようです。




2点めは和テイストの私の巣。
立体というよりは空間デザインにちかい?
中にはなんと金魚が泳いでます。



最後は裏山に掘られた大きな穴。
人が3人くらいは入れます。
大地を感じながら空を見るといい感じ(作者:談)
写真は古郡先生がコメントを述べているところ。


1年生は現在、ヌードデッサン中。
その模様はまたのちほど。


Copyright © 立体造形ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]