忍者ブログ

立体造形ブログ

京都精華大学立体造形研究室のブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第3回 ワークショップ

 こんにちは。大学院2回生のナミキです。


今回は6月24日に行われました、高校生対象のワークショップについてご報告致します。

このワークショップも今年に入って3回目です。

内容は 鉄でランプシェードをつくる もうお馴染みとなりましたね。


まずは先生方の簡単なレクチャーがおこなわれ、そして先生方、私たち学生スタッフが
つくったランプシェードを見ながら、鉄でどんなことができるのかを確認します。


参考のランプシェードを目の前にすると、きっといろんなアイデアが浮かんできますね。




レクチャーを終えると、つなぎ着替えて鉄工室へ!!



作業に入る前に、

それぞれのランプシェードのイメージ図を紙に描き、
先生、学生スタッフとどのように作るかを相談します。

 高校生の生徒さんが描いたイメージ図に内田先生がアドバイス。
鉄を熟知している先生、学生スタッフと作り方の手順も確認していきます。

ここでも、(まだイメージ図ですが)いろんなランプシェードに出会えて面白いんですよ!!


イメージが固まったら、早速作業に入ります。


ここからはイメージを立体に起こして行く作業。
鉄は他の素材に比べ、切ったり繋げたり曲げたり…
といったことが比較的簡単にできるわけですが、

それでもなかなか思いどおりにはいかないものです。
 様々な道具を駆使して、どれだけ素材と向き合えるかが重要になってきますね。

さぁ、がんばって!!!



こちらは鉄を切断中。
この機械は曲線を切る事ができるので、彼女はパーツに分けた花びらの形を切っています。

 
初めてにも関わらず、慣れた手つき。素晴らしい!!

 


続いて、こちらは溶接に挑戦中!

 
学生スタッフに教えてもらいながら、鉄と鉄を繋げます。

 

これは立体造形コースでないとできない体験ですよ!!!


慣れてきたら、一人でだってできるんです。 

 

溶接の光の中で、一生懸命作業に取り組む姿は輝いていますね。



こちらも火花がとんでいますが、こちらは鉄を溶かして切っているところ。

 
真剣です。



そして、このように切った鉄を叩いて曲げます。


簡単そうに見えますが、何といっても鉄は硬い!
力もいる上に、コツをつかむまではとても難しい作業なのです。
ハンマーを叩く位置で、曲がる方向、角度も変わるので、力だけでなく頭も使います。


こちらでは完成間近だった作品を、さらに西先生と相談しています。

かわいい家の形のランプシェードを、

西先生と生徒さん、学生スタッフで、
「どうすればかわいくなくなるんだろう…」
といいながら、かわいくなくなるように目指していました。

せっかく作るのだから、生徒さん自身が納得のいくランプシェードを作ってほしい!!
・・・そんな思いから、先生、学生スタッフも最後まで真剣にサポートします。

その結果、銅線を使用することに…
  
藁葺き屋根?…でしょうか??
完成が楽しみです。

みんな作業時間を目一杯使って、完成を目指します。



そして・・・

完成した ランプシェード が こちら!!

テーブルに映った影(写真右下)がとても綺麗ですね。


モチーフはあのエヴァンゲリオンのラミエル?鋭い光線がでてますね。


かわいいアニマルシリーズ
 

どちらも鉄心を用いた作品。同じ鉄心でも使い方一つで違う表現が可能です。


気になる家は…
このように完成致しました!
夜に家から灯が漏れている・・・ そんな光景が浮かんできます。


これは、光るバナナ!?
バナナの皮がランプシェードになるなんて、ユーモアたっぷりですね。
これは一枚の鉄板を曲げているんですよ。


他にも、羽の生えた天使のランプシェード、筒状のもの、
サッカーボールのようなもの、綺麗な格子状のもの、小さな鳥かごのようなもの
といった個性豊かなランプシェードが今回のワークショップで生まれました。
それも、どれも力作ばかりです!!

どれも素敵なランプシェードなのですが、写真が上手く撮影できなかった為に、
全てご紹介することができなくて、申し訳ありません…


今回は作業時間がかなり短く、完成した後の合評の時間がとれませんでした。

 制作してみてどのようなことを感じたのか
 どのような思いでこのランプシェードをつくったのか

などなど、生徒さんに聞きたいことは山ほどあったのですが、
お話を聞くことが出来なかったのが少し心残りです。


ですが、
今回のワークショップで、(どんなことでも構いません)
高校生の皆さんに何かひとつでも心に残るもの、得るものがあったのなら…

私たちも、大成功だと思っています。



最後になりましたが、今回ワークショップに参加して下さった高校生の皆さん、
本当にありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。

今回、この立体造形コースのワークショップに来てくださったこと、
そして何より、皆さんが自分なりに鉄と向き合い、
最後まで一生懸命作業をしてくださったことを、大変嬉しく思います。

この経験が、いつか皆さんにとって、
何かしらの形で実を結ぶことができたなら、私たちも嬉しい限りです。

また、いつでも立体造形に遊びに来てくださいね。


ありがとうございました!!





ナミキ 










 





 

 

 









PR

雨ふり

じとじと雨の日
1回生は大理石を使っての石彫、
2回生はモデルさんを呼んでのトルソー制作、
3回生は「技術/行為と身体」という課題での制作、
4回生は7月27日搬入となる上賀茂神社アートプロジェクトのための制作で、
立体造形コース内は雨にも負けず、フル稼働です。

↓精華大学構内に昔からあるヤマモモを2人で採ってきて
↓美味しいの不味いのに仕分け作業。
↓後方はジャムをレンジで試作中・・・


↓鉄で制作中の4回生。
↓手前のドローイングのような輪っか。高さ2mにもなる予定です。
↓太い鉄の丸棒で、藤のツルを表現します。


●顔が真っ黒●
そんな一生懸命な顔にキューン♥とします。


↓1回生は大理石のための模型作り。
↓石膏をほりほり。


↓疾走するキツネ2匹を木彫する4回生。


↓横たわる2体の人型。


↓さらに2体の人を作る4回生。
↓計6体の人体を作る予定。3人のモデルをもとに作ってるそう。          
      

↓研究室ではおととし、教授を退職された村上泰造先生の姿が。
↓きれいなオレンジ色のTシャツを着ておられます。
↓手前でヤマモモをパクパク食べる西先生。



おまけ★
プラズマ溶断の光を遮断するためのゴーグルです。
かけてみました。
プラズマ溶断の光はガス溶接の光ほど明るくないのでこのコンパクトさ。


じめじめした日ですが、
近づく学期末に向けてみんながんばってます。


ツジタ
 

ART OSAKA 2010

第8回目となる「ART OSAKA 2010」が
7/10(土)~7/11(日)の2日間、堂島ホテルにて開催されます。

毎週木曜日に教えに来ていただいている
服部正志先生が9階YOD Galleryにて
出品されます。

47のギャラリーが国内外より集結します。
ぜひお越しください。





「ART OSAKA 2010」

【会期】2010/7/10(土)~11(日)    
    
【時間】12:00~19:00
     入場料 ¥1000

【会場】堂島ホテル 8・9・10・11階 客室47部屋
     〒530-0004 大阪市北区堂島浜2-1-31
      tel 06-6341-3000

ART OSAKA 事務局(ギャラリーヤマグチクンストバウ)
     http://www.artosaka.jp/     

Art Court Frontier 2010 #8

立体造形コース卒業生の埋橋幸広さんが
参加するグループ展が大阪で開催中です。

本展は、美術界で活躍中のアーティスト、キュレーター、
ジャーナリストや愛好家らが推薦者となり、
出展作家を1名ずつ推挙し、ともにつくり上げる展覧会として
2003年に始まったグループ展です。

埋橋さんは、今村源先生の推薦で出品されます。
ミツバチ・インスタレーションとは??
ウズハチ養蜂園のパニックピクニック(下記参照↓)とは??
ぜひお越しください。




「Art Court Frontier 2010 #8」
          埋橋幸広(卒業生)他・・・

 2010/6/25(金) ~ 7/24(土)
           上記期間中の毎週日・月・祝 休廊
  レセプション:6月26日(土) 16:00-
 イベント:
   ・ギャラリートーク 6/26、7/3 14:00-16:00
   ・キスヒサタカ 「la tamatina 2010」玉を使って遊ぼう!
               会期中毎週土曜の午後
   ・宮本博史「存立」 プロジェクト特別公開ミーティング
               7/3(土) 17:00-19:00
   ・埋橋幸広 「ウズハチ養蜂園のパニックピクニック vol.2」
                  7/10(土) 10:00-15:00
   会場 アートコートギャラリー
   〒530-0042 大阪市北区天満橋1-8-5  OAPアートコート1F
   お問い合わせ・予約申し込みなどは上記「アートコートギャラリー」へ

”技術/行為と身体” 制作風景

三回生は今、”技術/行為と身体”の課題に取り組んでいます!
三回生を探してみました!


↑こちらでっかいコンクリートの塊。
どのくらいの大きさかというと・・・・・

このくらい!!!
一辺が約90センチだそうです。
このコンクリートの塊が合評までにいったいどうなるのでしょうか?



↑ 自分のスニーカー、作業靴を木彫で作っています!!
こちらも完成が楽しみ。


↑ これは高いですね・・・・!
いつも脚立に登って作業をしています。
雨が降ると溶接中に感電してしまうので、今の季節はなかなか重い通りに作業が進まないようで大変そうです。


↓ 留学生ハンナの作品。

今は、棚?タンス?を作っている様子。
接着中・・・・・ハンナは・・・・・

↑なにやら真剣な話をしていました。


ミクストメディアの部屋に行くと、三回生の仲良しトリオを発見!!

↑ 奥で一人真剣に制作してる人がいました。


↑ 雲のような?鯨のような・・・?
いったいこの後どうなるのでしょうか。



↑ 石切り場では壁のような小屋のようなものがありました。
裏に回って覗いてみると・・・・
三回生発見!!
「作業してる風にして!」とリクエストすると、
「道具の手入れが大切なんだよ!!」と一言!
↓ ↓ ↓ 満面の笑みでした。


皆の作品、7月7、8日の合評が楽しみです!!

てらもと







Copyright © 立体造形ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]